デザイナーズホテルで江南スタイル✨ グラッドライブソウル【韓国&台湾2017 #3】

ホテルライフ
2017年の夏が終わった9月、JALのマイレージがそこそこ貯まっていたこともあり、韓国と台湾(+α)へ 5日間一人旅🧳
今回はちょっと贅沢をして、人生初のビジネスクラスに乗ってみました✨ その時訪れた場所や行き方をご紹介します👍
#3では、ソウルで宿泊したDesign Hotels「グラッドライブソウル」をご紹介します。
個性派ホテル “Design Hotels”
Design Hotelsは個性的な独立系ホテルのチェーン。それぞれのホテルにオリジナリティが存在している。
Design Hotelsはそれぞれが独立したビジョンで経営されており、外観・内装・サービスに至るまで個性的なデザインになっています。そのホテルの1つが今回宿泊した「グラッドライブソウル」です。
Design Hotelsの一部は大手ホテルチェーンマリオットに加盟しており、そのホテルは「Marriott Bonvoy」の特典も一部利用できます。
なお、このホテルには「Marriott Bonvoy」のプラチナ会員以上が利用できるクラブラウンジはありませんが、ラウンジバーがありますので、ナイトライフを楽しむことができます✨
若者が集うモダンな街”江南”に位置する
入口はいかにもクラブって感じで、夜にはたくさんの若者が集う
高速鉄道SRTで着いた水西駅から地下鉄で概ね20分ほど(宣靖陵駅で乗換)のところにある彦洲駅が一番近い駅となります。
しかし私は、乗換駅である宣靖陵駅で地下鉄9号線に乗車した際、急行に乗ってしまい彦洲駅を通過するといった失態をしてしまいました。おかげで40分ほどかかり、ホテル着いたのは0時前…😓
彦洲駅から徒歩5分ほどで到着するので、非常にアクセスは良いです。ホテルにクラブが併設されているため、夜は若者がいっぱい集まっているので、すぐわかります。
部屋の内装はスタイリッシュ✨ 部屋によっては…
ホテルに入り、フロントへ🚶♂️
今回、2連泊プランで一番安い「スタンダードツイン」を予約していましたが、フロントでチェックインを申し出たところ、「ダブルベッド1つかシングルベッド2つ、どちらがいい?(英語)」と聞かれたので、「ダブルベッド」と回答しました。すると、無償アップグレードでなんと「スーペリアダブル」にしていただきました。
部屋番号はなぜか額に表示されている。番号が変わったりするのか…?(笑)
部屋の入り口にはキラキラ輝く額に入った部屋番号。表示されてるってことは、いつのまにか部屋番号が変わるミステリーが起きたりして…(笑)
間接照明に照らされたベッドと、椅子代わりのビーズクッション。非日常感を感じさせてくれるインテリア。
部屋に入って思ったのは、内装がスタイリッシュであるとともに、備品が非常にシンプル。そのせいか、部屋が非常に広く感じます。ベッドは間接照明でオシャレな感じ。
香りがいい「kudosSpa」のアメニティ。なお、ハブラシは標準装備されていないので注意。
洗面台はシンクの大きさの割に横に長いです😅 シャンプー等のアメニティはオーストラリアの「kudosSpa」という日本では取り扱ってないオーガニック系のブランド。日本のオーガニックシャンプー使うとちょっと気になる個性的な香りのものもありますが、これは使い続けたくなるいい香りでした。
いつかはプール付きスイートに泊まってみたい…(笑)
今回は「スーペリアダブル」という少しいい部屋をアサインしていただきましたが、ここのホテルにはプール付きスイートなる、いかにも映えを意識した謎の部屋があるとか…😅 公式サイトでも部屋一覧に出てこないので、価格やどうやって予約するかも謎です💦
ソウルの朝は眺めのよいレストランから☕️
翌日は余裕をもったスケジュールにしていたので、目覚ましはかけず8時過ぎに起床。なんせ、前日はコンビニで買ったマッコリで晩酌していたので…(^^;;
とはいえ、あまりにゴロゴロしていると根が生えそうだったので、8時30分頃に朝食会場へ。朝食会場は20Fのレストランとなります。
付近の建物が低いからか、レストランからの眺めが非常によく、朝日がしっかり入ってくる。
レストランからの景色は非常にいい眺めで、周辺のビル群が一望できます。差し込んでくる朝日が気持ちいいです♪
朝食はバイキング形式、スクランブルエッグや炒飯、サラダといった定番のメニューが用意されています。そのなかにキムチやプルコギが用意されているところが、やはり韓国らしいですね。品数はそんなに多い訳ではないですが、物足りなさは感じさせることはなく、充実した朝食でした。
コスパはいい感じ👍 音は少し気になるかな…
今回の宿泊費は2泊朝食つきで237,490ウォン(価格は「スタンダードツイン」のまま)。このランクのホテルとしてはコスパがいい方かと思います。
なお、前評判では聞いていましたが、1Fのクラブから発せられるズンズンという重低音が夜中ずーっと響き渡ります。音楽をかけたりすれば気にならないかもしれませんが、無音じゃないと寝られない、という人には気になるかもしれませんね。
この記事へのコメントはありません。